Mirror's Edgeの体験版をダウンロードして遊んでみました。
操作とタイミングに慣れるまでは、ビルから転落するか、うまく行ったように見えての足骨折する回数の方が多くて、心臓に悪いです ・・・
だけど、かなり面白そうなので、他のゲームが片付きそうであれば考えてみようかなと思いました。
Portal Still Alive も面白そうなんですよねー、どうしよう ・・・
テキサスの大学が作成した
Darfur Village(スーダン ダルフール村)の現状を題材にしたゲームを遊んで(学んで)きました。
Darfur Village
http://slurl.com/secondlife/Educators%20Coop%203/42/5/22
ダルフール村の人たちが困っていることを助けてあげましょうという内容です。
途中、Janjaweed(ジャンジャウィード)の武装集団が襲ってくるので、うまいこと避けながらクエストをこなしていきましょう。

村長(?)のSamarさんに話を聞いてみると、水不足が深刻な問題になっているようです。
井戸はあるらしいのですが、Janjaweedにより近づくことが出来ないためとのこと。
よっしゃ、さくっと行ってきます。

早速、砂漠をJanjaweedのジープが走りまくってます。
ぶつかる(捕まる?)と、ライフがマイナス1となり、マイナス2でゲームオーバーです。
あの砂漠の向こうに井戸があるらしいので、CTRL+Rで全力疾走で水を汲みにいってきまーす。

井戸に着きました。
水を汲んで、またSamarさんのところに戻ると、クエスト1個達成です。
と、こんな感じで次々に村人から依頼を受けていけばゲームクリアなのですが、
3人目のおばさんからの依頼、娘を救出というクエストで邪魔をしてくるJanjaweed、、、動きがひどすぎる・・・、逃げられないよ・・・ ということで救出出来ず。。。

ゲームで遊んだ後は、上空や隣のSIMへ行って、リアルの深刻な問題について学びましょう。
ダルフール紛争についてだけでなく、マラリアについて、子供達についても学ぶことが出来ます。
募金もL$で受け付けているので、少しだけですが、募金しました。
下SSは、マラリア対策用のネット(日本的には蚊帳ですね)を送ろうという団体の活動内容を伝えるライドツアーで見かけた写真です。

さて、ゲームつながりでもう一個。
Thief's Quest
http://slurl.com/secondlife/Tarnotopia/231/100/26

脱出ゲームです。
よく出来ていたので紹介。

基本的に、アバターが入れるすき間や落とし穴を探すか、タッチで稼動する仕掛けを見抜くかして、先へ進んでいきます(一箇所だけ道具を使いますが・・・)。


あることをすると、こんなところに穴が開きました。

うまく行けば、30分ぐらいでクリア出来ます。
どうしても分からないという時は、部屋の隅っこに置いてあるヒント箱をL$1で購入するとヒントが書かれたノートをゲットすることが出来ますが、、、、 出来るだけ頼らないようにしましょう。
(一個買っちゃった・・・)
0 件のコメント:
コメントを投稿