Tai子です。
Can't Stopゲームを久しぶりにINしてきたMoranさんと遊んでみました。
奥が深いというか、サイコロ運次第というか、なかなか難しいゲームです。

ルールはというと、
1.専用HUDを装着して、START。
2.サイコロを4つ振って、2個ずつ組み合わせた数字を選びます、
選んだ数字がそのターンのコマになり、1ターンにつき、3つのコマが選べます。
3.コマと同じ数字が出せれば、コマが一つ進みます。
一つでもコマを進めることが出来れば、もう一回サイコロを振って進めることが出来ます。
4.コマと同じ数字が出ている間に、STOPボタンを押すと、ターン終了となります。
そのターンに進めたコマはそこでセーブとなり、停止します。
5.手持ちのコマと同じ数字が出なかった場合もターン終了です。
ただし、そのターンに進んだ分はキャンセルされて戻されます。
6.コマをボードの一番奥まで進めることが出来たら、1ゴール。
3ゴール出来たら、その人の勝ちとなります。
7.誰かがゴールした数字上のコマは取り除かれます(つまり早い者勝ち)。
コツというわけではないですが、
コツコツ慎重に進めるこまめセーブ派と、ガンガン進んでいく派に分かれそうです。
私はコツコツ派、moranさんはガンガン派でしたw
ポイントは、
5,6,7辺りの出しやすいコマ(サイコロ2個の組み合わせ確率の高い)を早く進めることと、
2、3、11、12等のリスクの高いコマ(サイコロ2個の組み合わせ確率の低い)の使いどころ
(リスクの高いコマはゴールまでの距離が短いので、運がよければすぐにゴール出来る)、
そして、相手が進めているコマがどの辺まで来たら、そのコマと同じ数字のコマの進行を諦めるか
(先にゴールされてしまうと、せっかく進めたコマがなくなってしまうため)
といった感じでしょうか。
遊んでみたいという人、私にIM下さい。
SL関係ありませんが、このブログに新しいパーツを追加してみました。
その名もラクガキボードです。

文のコメントもいいですが、ラクガキでコメントを残してもらうことも出来ます。
といっても、今見ることが出来るのは、とりあえず私が書いた「たらこ?」だけです。。。
早く誰か描いてみて~・・・
あともう一個。
本棚です。
BossaBooksというサイトのサービスです。

案の定、グインサーガだらけですが、リアルな本棚もこんな感じです(というか、120巻もあるので、ギューギューになってますが・・・)。
ちなみに今並べてあるのは、
ヒロイックファンタジー系
・グインサーガシリーズから何冊か(栗本 薫)
紅蓮の島を挙げてあるのは、ミアイル王子が懐かしかったので・・・、あっという間だったし、、、
SF系
・ロボットシリーズ、ファウンデーションシリーズ(アイザックアシモフ)
われはロボット、夜明けのロボット、ファウンデーションと地球を棚に並べてますが、他のも全部好きです(鋼鉄都市とかね)。
ミステリー系
・白夜行(東野 圭吾)
・陽気なギャングもの(伊坂幸太郎)
感動系
・流星ワゴン(重松 清)
0 件のコメント:
コメントを投稿