月曜日, 8月 11, 2008

つたない英語で日本語を教えるのってかなり大変

先日、プールで遊びすぎたのか、塩素にやられて体がかゆい・・・
Taifrogです。 いやまじで。。


先週、知り合ったオーストラリアの人と毎晩チャットしてまして、
そのうち日本語を教えてほしいという話になり、 language exchangeを始めたわけです。

つたない、ボキャブラリの少ない私の英語を使って日本語を教えていくわけですが、
これが思った以上に難しい。。。

もちろん、基本的なところから教えていくのだけれども、
例えば「have」を訳すと、普通は「持つ」なのだけど、場面によっては「ある」、
つまり、手に持っているという意味の「持つ」ではなくて、明らかに手には持ってないだろう的な物(物ではない場合とか)にも使うわけで。 そんなのを I have って場合は、つまり「ある」が適当な時もあるわけで。
さらには、正確には「持つ」とは普段使わないので、「持っている」「持っています」とか教えると、余計に混乱しちゃうし、それがどんな時に使うんだという話になっても、うぅぅぅぅぅむ。。。。 conversation?という回答ぐらいしか言えないけど、合ってるのかな?? 自信がない。。。

この辺のニュアンス、というのとは違うな、使い道というか、そういうの難しい、、、、と思ったりしました。


特に基本的な動詞の方が、使い勝手がありすぎて難しいのかもしれないです。

というか、自分自身、ボキャブラ少ないので、「do」「have」「take」あたりを使い倒してなんとか意味は通るだろうと、適切な動詞を調べもせずにここまでやってきたりしてるので、このあたりの動詞を逆に説明するのがどんな大変かはなんとなく理解できたりして。


いやー、でもちょっと楽しんでたりはするので、いいんですけどねw

ちょっと不満なのはlanguage exchangeというより、かなり一方的に説明してる気がするんですけど、、、

1 件のコメント:

Kio Whitehead さんのコメント...

基本的な動詞が一番難しいのは同意。辞書を引いても長い! 翻訳するときも一番悩むところです。
人に説明するのって難しいよね。自分でもはっきり意味がわかってないで使ってるんだなっていうことがよくわかる。